ご来院の皆様へお願い
季節の感染症が増加しております。 医院は、発熱患者様に対して厳密な体制での診察を継続いたします。 患者の皆様におかれましては受診時に、 咳嗽の激しい場合、発熱しておられる場合は、必ずマスクの着用をお願いしております。 ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
診療受付時間について
令和5年6月から診療終了時間の30分前で受付を終了となっております。患者様におかれましては、お間違えの無いようよろしくご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
顔認証システム
当院も導入が完了しました。マイナンバーカードでの受け付けも可能になっておりますので、どうぞご利用くださいませ。受付カウンター右手に装置がございます。使用方法等につきましては、受付スタッフまでご気軽にお問い合わせください。
受診に際しての重ねてのお願い
ご来院いただくときに患者様やご家族様などの周囲の方に、
「発熱」「咳」「くしゃみ」「嘔吐」「咽頭痛」などの症状をお持ちの場合は受付前にスタッフまでお申し出いただき、患者様ご家族様ともにマスク等の着用を必ずお願いいたします。
インフルエンザ等は容易に感染します。ご自身だけでなく同じように来院している他の患者様やご家族様の事も考えて、一人一人が咳エチケット、感染防止マナー意識を持つようにお願い申し上げます。このページ下部にある「受診に際しての当院からのお願い」「当院での感染対策に関する取り組み」を今一度お読みいただき、感染症拡大防止にご協力ください。
岡山県にインフルエンザ「警報」が発令されました!
現在、岡山県では全県的にインフルエンザが流行し「岡山県インフルエンザ注意報」「岡山県インフルエンザ警報」が発令されています。岡山市内においてもインフルエンザが猛威を振るっております。
今季、pdm09という2009年に大流行した新型インフルエンザA(H1N1)株が急増しています。新型コロナの流行が記憶から薄れ、マスク・手洗いなどが疎かになってきた昨今、改めてインフルエンザに感染するリスクが高まっています。
手洗い、マスク、十分な水分補給、適度な休息が重要になります。
発熱後、少なくとも8時間以上経過しなければ抗原検査で陽性とはなりませんので例え陰性の結果が出ても油断はできません。お子様の負担軽減、かつ正確な診断の為、ご参考いただきますと幸いです。
令和7年1月6日 江口小児科 院長
MRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン)についての重要なお知らせ
MRワクチンの入荷が遅延しております。患者様、ご家族様におかれましては長らくお待ちいただいており申し訳なく思います。供給が通常通りに回復するまでご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
※参考|厚生労働省「MRワクチン供給の今後の見通し(PDF)」
令和6年12月21日 江口小児科
受診に際しての当院からのお願い
・チケットでの順番予約システムをご利用ください。>>>【Web予約ページ】
ご予約できる時間枠を変更しております。QRコードから最新版がご覧になれますのでご活用ください。 順番の1から5番をお取りいたしました患者様は午前は8時半、午後は15時半にご来院いただきますようお願い申し上げます。 ただし急変症状の方や感染症検査の状況に応じて、柔軟な対応が必要になることもございますのでお待ちいただく場合もございます。
・高熱や倦怠感、嘔吐の激しい方
・頭痛が激しく、周囲で流行感染症が確認されている方
・咳嗽、咽頭痛の強い方
これらに該当する際にはお電話をいただき検査ブースにお越しいただくまでは待機または急を要する処置の優先等当院スタッフがご案内いたします。順番がまいりましたらご誘導いたします。途中外出は、拡散防止の観点・感染症の多様化のためご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
・院内では必ずマスクをご着用ください。
院内は清潔エリア、換気とクリーンパーテーション内が隔離・検査エリアです。増加に転じてきているコロナウイルス等、脅威のある感染症はございます。有症状の場合で検査に時間がかかること、皆様の絶対安全を最優先にいたしております。 まず登校ではなく、まず受診です。季節外れに流行しているインフルエンザ対策、寒暖差対策も必要です。
当院での感染対策に関する取り組み(ご必読ください)
・発熱の場合
ご受診の前にお電話でのご相談をお願い申し上げます。受診までの手順等をお伝えします。
・マスク着用について
医療機関内では着用をお願いいたします。咳エチケット、検査時等飛沫は申し訳ございませんが防止にご協力ください。安全性を高めるべく、またエチケットとして院内でお子様のマスク着用をお願いしております。スタッフのお声掛けにご協力を頂きますよう付してお願い申し上げます。
・密の回避
受診されるお子様に対し、親御さんお一人でお願いします。受診のないご兄弟がご一緒の場合、スタッフにご相談ください。
・キャッシュレス
PayPay、各種カードがご利用可です。
・院内感染・変異ウイルス対策
ご不安なく受診いただけるように”安全への取り組み”に詳細を記載しております。
・予防接種・乳児健診は確実に
専用の時間帯をご用意しております。予防接種の問診票、3か月健診、7・8か月健診の問診票等は、ご自宅で記載いただきご来院くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
予防接種、乳児健診の時間は一般診察時間と別枠です。診察や投薬をご希望される場合・症状がございます場合は、診療時間での対応といたしております。一方通行の情報は、誤情報が多いです。対面でお答えします。
令和6年度診療報酬改定に関する取り組み(ご必読ください)
・オンライン資格確認を行う体制について
医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。 マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。 電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる体制を準備中です。
・後発医薬品の使用について
当院は、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。 後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の供給が不足等した場合における治療計画の見直し等に対応できる体制の整備及び患者様へのご説明する体制を整備しています。
江口小児科 江口尚彦